〜愛し、守り、伝えた〜

・企画展会期:2018年7月7日(土)〜2018年9月2日(日)
・会場:中之島香雪美術館

展示物紹介

第1章 村山龍平主宰の第3回十八会
・木賊・蕨図屏風(神先紹和)
・彫三島茶碗 銘 朝霧
・銹絵竹図茶碗
・如意
・瑠璃釉蓮文水注
・山家寒月図(長澤芦雪)

第2章 壬戌光悦会
・日月図屏風(本阿弥光悦)
・菊桐文蒔絵炉縁
・灰器
・灰匙
・志野草花文火入

第3章 村山収集の墨蹟と浮世絵
・月見の母と娘図(喜多川歌麿)
・花魁道中図(歌川豊国、山東京伝賛)
・法語 与道刃禅尼(宗峰妙超)

第4章 玄庵残茶会
・炮烙(伝 長次郎)
・赤織部茶碗
・茶杓 銘 初霜(織田有楽斎)
・竹形蓋置
・祥瑞捻文鉢
・呉州染付蟹文皿
・耳付花入 銘 蝸牛
・萩蒔絵柄火箸
・鉄釉水差
・溜塗菊型茶器
・刷毛目茶碗
・黒楽茶碗 銘 落葉

第4章 『大正名器鑑』掲載の道具
・大正名器鑑
・文琳茶入 銘 半月
・大海茶入 銘 唐大海
・肩衝茶入 銘 堪忍
・小川手茶入 銘 ふる郷
・耳付茶入 銘 不聞猿
・黄天目
・黒楽茶碗 銘 黒光悦
・色絵忍草文茶碗(野々村仁清)

エピローグ 村山龍平収集の茶道具 優品選
・肩衝茶入 銘 薬師院
・白天目
・黒漆中棗
・黒楽茶碗 銘 古狐
・鉄釉茶碗
・銹絵染付鴨方香炉(野々村仁清)
・回也香合
・黒漆一文字香合

感想

 香雪美術館開館45周年を記念して、今年大阪に開館された中之島江雪美術館に初訪問。村山コレクションを5期にわたって展示するうちの3期目は、茶道具の特集だった。
 昔は茶道具と言われてもぴんとこなかったし、器を見たところでさっぱり分からずに素通りだったけれど、いつの間にかこういう工芸品、特に陶器がとても好きになっていた。茶碗や茶入がたくさん展示されていて、とても楽しかった。