・会場:岩国美術館

甲冑、兜、刀、鐔などの武具の他、掛軸、書状、屏風、生活調度品などを展示している。

・刀 長曽祢興里入道虎徹
・太刀 無銘 吉岡一文字
・太刀 王仁三郎
・刀 無銘 清綱
・備前国長船住景光
・短刀 安吉
・刀 肥前国住近江大椽藤原忠広
・刀 水心子正秀
・脇差 青龍軒盛俊造之
・脇差 写 貞宗 周防来国俊
・刀 杉田善昭

・割蛤張懸兜
・帽子姿兜
・小桜韋威胴丸 織田信長甲冑
・赤糸威鎧
・萌葱糸匂威鎧

・川中合戦図屏風
・赤楽茶碗 銘・瑞雲棚

感想

 3階建ての建物で、1階に楽焼などの器、二階に刀や甲冑などの武具類、3階に書状や屏風、調度品などを展示している。こじんまりとしているけれど、見応えは十分だった。
 甲冑はあまりよく分からないし、どれを見ても一緒だと思っていたけれど、色々な種類の甲冑が並んでいるので、隣の作品と比較することで形の違い、素材の違いなどを見ることができて面白かった。