2007年11月8日
13時00分 駐車
奈良公園付近の駐車場は平日でも混雑しているので公共の交通機関で行く事をオススメします。
正倉院展開催中だから尚更混んでいたのかも。県庁の近くはほとんど満車でした。
が、更に奥、NHKの建物のある通りに行くと1日千円の小さい駐車場が点在。
インターネットのサイトにも載っていないマイナーな駐車場みたいで、なんとか駐車できました。
13時30分 正倉院
見学は普段は10時〜15時。正倉院展開催期間は16時まで。
綺麗な写真を撮りたい人は午前中に行った方がいいです。逆光でうまく撮れません。
14時20分 東大寺
時間がないので中には入りませんでした。門の外からでも大仏殿の写真だけは撮れます。
でも見たことない人は是非大仏殿の中まで入って大仏さんを見て欲しいです。
15時00分 国立博物館本館
平常展では飛鳥〜鎌倉時代の仏教美術作品を紹介しています。
今回は建物を見るのが目的だったので中には入ってません。
券があるので今度行ってきます。
15時30分 奈良文化財研究所旧庁舎
中には入れないので外観だけ見学。木が鬱蒼としていて写真が撮りにくかったです。
15時50分 奈良ホテル
別に宿泊のために来たわけではなく、これまた外観だけ見学。今度は是非泊まりたいものです。
聖ラファエル教会も見てきました。
16時30分 国立博物館新館
今日の目玉、正倉院展を見てきました。
正倉院展についての詳細は
コチラ。
18時00分 近鉄奈良駅付近
東向き商店街の丼屋さんで月見ねぎとろ丼(味噌汁セット)770円を食べました。
胡月でみかさを買って帰ろうとしたけれど、木曜日は定休日で仕方なく断念。
19時00分 駐車場
親切なおじさんに見送られ、帰路につきました。